e-max
e-maxは、最も新しい世界最先端の進化したセラミック材料です。その優れた比類なき特性と柔軟性を持ち合わせているため先進国で高く評価されており、高い生体親和性、審美性を提供します。 e-maxの主成分は、ご自身の歯と同じような硬さのため強い力がかかったときに、自分の歯を痛めません。 これによってあなた自身の歯の寿命を延ばすことができます。また、歯と分子レベルで強固に接着するため、治した部分が再度虫歯になりにくいのも特徴です。
当院では、60,000円〜ご提供しております。

オールセラミックは、被せ物や差し歯の素材が全てセラミック材料(陶器材料)で出来ている物を使用する審美歯科治療です。 金属類を使用するメタルボンドと違って、全て光を透すセラミック材料(陶器材料)で出来ている為、天然の歯に近い透明感ある仕上がりになり、見た目の気になる前歯に適しています。また金属類を使用しないので、体に金属アレルギーをお持ちの方でも治療を行うことができます。 オールセラミック治療の通院回数は症状によって異なりますが、当医院では2回~になります。
こんな方にオススメ
- 体に金属アレルギーをお持ちの方
- 短期間に歯並び、歯の大きさ、歯の形を治したい方
- 以前の治療できた金属が見えることが気になる方
- 歯の神経をとってしまって、歯が黒ずんできた方
オールセラミックスのメリットデメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
※公的医療保険が適用外の治療となります。
ジルコニア
ジルコニアクラウンは、メタルボンドの内面の金属の代わりにジルコニアを使用したものです。ジルコニアは人工ダイヤの素材として知られ、スペースシャトルの断熱保護剤、人工股関節の一部分など工業から医療まで様々な用途があり、高い強度、優れた耐久性、耐腐食性、生体親和性、安全性などが実証されている材料です。審美的には土台の金属(コア)の色が透けるのを防ぐ「マスキング効果」が優れているため、ケースによってはオールセラミックよりも審美的に仕上げることができます。
当院では、70,000円〜ご提供しております。

ジルコニアセラミックスは、デンツプライ三金が2005年に国内で初めて厚生労働省の許認可を取得した歯科治療素材です。 主原料である酸化ジルコニアはその驚くべき強度が注目され、産業界ではスペースシャトルの耐熱タイルやF1のブレーキシステムの部品に採用されてきました。 また、人体に対する安全性(生体親和性)もこの素材の特長で、整形外科の分野では人工関節の材料として活用されています。メタル素材を使った歯科治療と比較すると、「金属アレルギーのリスクがない」「天然の歯に近い美しさ」以外に、表面が滑らかで汚れにくく細菌の付着が少ない点も大きなメリットといえるでしょう。
ジルコニアセラミックスのメリット
メリット |
|
---|
※公的医療保険が適用外の治療となります。
セラミックインレー
セラミックインレーとは、虫歯治療などで虫歯による浸食部分を削ったあとにセラミックを詰める治療法です。 保険適用範囲の治療であれば、いわゆる「銀歯」を詰めるのが一般的ですが、自然歯に近い色調を持つセラミックを詰めることで、 自然な外観をキープすることができます。また、陶質であるセラミックは金属アレルギーを起こすことがなく、 安心して治療を受けることができるというメリットも持っています。

エステニアは、強度と天然の歯に近い透明感のあるセラミック材料(陶器材料)と、柔軟性のあるレジン材料(合成樹脂材料)を配合させたハイブリッドセラミックスで出来た歯冠修復材料です。 セラミック材料にレジン材料を配合することによって、天然の歯と同じ硬さを再現することができます。噛み合わせで他の歯を傷つけたり磨り減らすことなく、自然な噛み心地になります。また、天然の歯と色が合わせやすいので、笑ったときに見えてしまう、奥歯にある金属の詰め物(銀歯)を、キレイに目立たなくするのに適しています。 エステニア治療の通院回数は、患者様の症状によって異なりますが、当医院では 2回~ になります。
セラミッインレーのメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
※公的医療保険が適用外の治療となります。
メタルボンド
メタルボンド冠とは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたクラウン(被せ物、差し歯)です。 見た目が良く変色せず、強度も高いので非常によく使用されます。さらに、中の金属に貴金属を使用することで、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性を低くすることも出来ます。

メタルボンドは、被せ物や差し歯の全体をセラミック材料(陶器材料)で覆い、内側を金属で補強したものを使用する審美歯科治療です。 すべてセラミック素材(陶器材料)でできているオールセラミックと違って、歯を作る際の土台に金属を使用しているので、色調や透明感は多少劣りますが、非常に丈夫で長持ちであり、奥歯やブリッジなどの強度が求められ部分にはオールセラミックよりメタルボンドが適しています。 メタルボンド治療の通院回数は、患者様の症状によって異なりますが、当医院では 2回~ になります。
こんな方にオススメ
- 短期間に歯並び、歯の大きさ、歯の形を治したい方
- 以前の治療できた金属が見えるのが気になる方
- 歯の神経をとってしまって、歯が黒ずんできた方
オールセラミックスのメリットデメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
※公的医療保険が適用外の治療となります。